こんにちは。
管理人のきゅりおです。
今回は『Mission(ミッション)』という商材について取り上げたいと思います。
『Mission(ミッション)』はInstagramアフィリエイトに特化した商材として
紹介されていますが、具体的にはどういったロジックを持つのでしょうか。
早速見ていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
売事業 | 合同会社virtual |
---|---|
運営責任者 | 伊藤裕司 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階 |
メールアドレス | info@virtual-pro.net |
電話番号 | 03-6840-6823 |
特商法の記載について、抜けている部分はなさそうです。
『Mission(ミッション)』とは
セールスページを見ていきます!
気になる部分をピックアップしました。
- 写真を載せて即日3万円!?
- 用意するものはスマホだけ!!
- 実質無料で参加!
- 国からの許可を得て合同会社として運営をしております。
- スマホ初心者でもOK!20代〜80代の方も参加中です
引用元:https://virtual-pro.net/
国からの許可を得ているとのこと、今は個人情報や著作権に関する法の整備が進み
かなりセンシティブな内容は容赦なく罰せられますので注意が必要ですね。
『Mission(ミッション)』の概要
Mission(ミッション)アフィリエイトに特化した内容で作業おすすめ、報酬を得ていく
仕組みになっているようですが、具体的には示されていません。
登録を進めていくとその内容が見えてくるようです。
『Mission(ミッション)』のマニュアル
Mission(ミッション)の申し込みフォームに名前と電話番号を入力すると、どうやら
1,980円の教材の購入に至るようです。
このマニュアルは PDF教材で本編46ページより構成されています。
『Mission(ミッション)』の中身は?
報酬GETまでの3ステップとの触れ込みでしたが、簡単ステップで可能とのこと。
- スマホで写真撮影
- 好きな写真を選択
- 最短即日で入金
マニュアルを読み進めると、Instagram を使ったアフィリエイトであることが判明しています。
アカウントを開設後、次にASPと契約するという内容です。
マニュアル内にはインスタグラムの登録方法~プロフィールの設定やストーリーズへの投稿等、
初心者にも分かりやすく記載されています。
ただ、中にはマニュアル通りに行かない人物も出てきますから、そういった人物には
サポートプランが提供されているようです。
プラン | サポート期間30日 | 価格(税込み) |
---|---|---|
Aクラス | 10日間 | 10万円 |
Bクラス | 30日間 | 20万円 |
Cクラス | 30日間 | 35万円 |
Dクラス | 45日間 | 50万円 |
Eクラス | 45日間 | 80万円 |
Fクラス | 45日間 | 125万円 |
Gクラス | 75日間 | 160万円 |
Hクラス | 75日間 | 180万円 |
Iクラス | 75日間 | 240万円 |
Jクラス | 90日間 | 290万円 |
Kクラス | 90日間 | 350万円 |
Lクラス | 90日間 | 440万円 |
ASK | 90日間 | ASK |
・・・これは酷いサポートですね。
L クラスの90日間/440万円この数字は保証価格ではありませんよね。
高級車購入できそうですよ。
『Mission(ミッション)』の会社や人物像
Mission(ミッション)の販売事業者である「合同会社virtual」について調べていきます。
この会社は令和5年2月に法規登録されており、設立からまだ日が浅い会社となりますね。
代表取締役は「吉田亮」と記載されており、合同会社virtualのホームページで確認することが
できます。その事業内容はシステム開発・販売のイベント企画・広告運用など多岐に渡ります。
所在地について調べてみると水間ビル6階、こちらはバーチャルオフィスのレゾナンス新宿店
であることが確認できました。
共同運営の会社ですが、両者を調べましたが事業成果や経歴は確認できませんでした。
ただ”代表取締役/吉田亮と運営責任者/伊藤裕司”検索をかけると、以下のようなよくない評価が
絡んでいる状況のようです;
最後になりましたが、合同会社Virtualはあの水間ビルを拠点にしています。そう、怪しい業者のアジトと化している水間。これが何を意味するかは読者諸氏のご想像にお任せいたします。
2人は「プレゼント(PRESENT)」という今回と類似した商材も販売しており、そちらも
散々たる口コミと評価が溢れています。
『Mission(ミッション)』の口コミ・評価は?
合同会社virtualnoの代表取締役である吉田亮とMission(ミッション)の運営責任者である伊藤裕司
ですが、この2人に関連するものは良い評価が全くありません。
写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介するとして
7,000 円程度のテキスト教材を消費者に購入させ、その後に電話勧誘により
著しく高額な金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
引用:https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_policy_cms103_211119_0001.pdf
アフィリエイトは王道のネットビジネスですので否定はしませんが、Mission(ミッション)を購入しても、思ったように稼げる見込みは限りなくゼロに近いでしょう。
そもそも、Instagramを使ったアフィリエイトなら「写真を載せて稼ぐ」といった抽象的な言い方ではなく、ストレートに言えばいい話です。
Instagramアフィリエイトを始めたいなら、まずは自力で調べましょう。
出典元:https://blackscab.net/virtual-pro/
結論、もうお解りですよね。絶対にお薦めいたしません!
理由は以下の通りです。
まず安価なマニュアルを購入させるといった手口。これは、消費者庁が注意喚起しています。また、1,980円だしてマニュアルを手に入れても、その内容は無料でいくらでもネットで検索すれば出てきます。
購入しても、稼げる見込みはなく、お金を溝に捨てるようなものです。そして、バックにある高額なサポートが危ない!
出典元:https://mhdfuku.com/mission/
Mission副業は「写真を選ぶだけで稼げる!」などと謳っていますが、この手の副業は全て詐欺なので気をつけてください。
当サイトでも、Mission副業を詐欺検証した結果、非常に危険な副業であることが発覚しました。
Mission副業は、消費者契約法を違反しています!
出典元:https://sumaho-job-review.com/mission/
まとめ
「Mission(ミッション)」は極論として怪しさ満載です。
古代広告を操り、陳腐なセールスデータで初心者や副業ジプシーを取り込み、いかにも稼ぐことが
可能であるかのようなメッセージを記載する会社は会社自身が「稼ぐことができていない」ことの
裏返しでもあります。
彼らは購入者をお金のある「一言さん」としか考えておらず、一時的な報酬を得る浅はかな
考えしか持っていません。
過去商材や消費者庁からの注意喚起などの経緯を見ても、信用できる人物や会社とは到底
思えませんので、こちらの商材には手を出さないようにしましょう。
稼げるようだ!やってみよう!という安易な考えで副業を検討するのは控えてください・・
利益発生の仕組みも不明なものが、収益につながることはありません。
大切な時間を投じて取り組む価値があるとは考えにくいため、お勧めできない商材と
いう最終判断をいたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
管理人きゅりお