こんにちは。
管理人のきゅりおです。
今回は『AIブロガーくん』という商材について取り上げたいと思います。
新のGPT-4を使用し、自動でライディングを行うツールを使用したものとの事です。
自動でライティングを行い、稼ぐことに特化しているようですね。
それでは詳細を早速見ていきたいと思います。
「AIブロガーくん」について
AI プロガー君とは、 AIライティングツールにてチャットGPT 4 を活用し、毎日30記事以上
記入することができます。
限りなく人間の技術に似せた、高性能で SE 2 O にも強いブログ記事を簡単な設定にて
その後はボタンを押しておくだけで量産されていくというツール。
ブログに時間を費やすことなく、 AI ブロガー 君が代役として自動で執筆を行ってくれます。
販売ページ:https://akki002.com/aiblogger/
「AIブロガーくん」の内容
このツールは、SEO に特化したキーワードの抽出機能を持つとされ、初心者でも非常に使いやすい
設計となっています。
初期設定完了の後、ブログ主が稼働していなくても、自主的に365日稼働し記事を生成し続けます。
かなりのAI機能駆使したブログが作成されそうですね。
ただチャットGPTブログのブログ介入が進み、記事が量産できることは画期的ですが、その分似た
ような内容記事が多数発生し、コンテンツの実話下がることが懸念されます。
ジャンルやターゲットを変更したとしても、自動ブロック作成機能を使うことでコピーコンテンツや
価値の低いブログとしてGoogle から検索の除外を受けたり、ペナルティを重ねたりといった
リスクを伴うことを承知しておけねばなりません。
特定商取引法に基づく表記
会社名(運営者) | 株式会社HSKインターナショナル |
運営責任者 | 保坂 陽大 |
所在地 | 東京都港区南青山二丁目2番15号ウィン青山1214号 |
電話番号 | 050-3690-8027(お問い合わせはメールにてお願いします) |
メールアドレス | info@ai-blogger.net |
特商法は消費者を購入者から法的に守るために設立されたものですが、こちらに不備があると会社
販売者の信用度は大きく下がります。
つまり売り出しているコンテンツの購入価値も同時に下がるということです。
今回は一通り表記クリアされているようです。
「AIブロガーくん」の価格は?
月額料金: 月々20,000円(税込)
年間一括払い :180,000円(税込)
※年間契約の場合は3ヶ月無料
月額にかかってくる料金はかなりの負担になりそうです。
記事を量産させ、アクセスを集め収益につながるブログとなれば回収はできますが、
ブログ収益まで時間がかかることが予想されますので、半年は赤字の覚悟も必要です;
販売者・事業者について
株式会社HSKインターナショナルについて調べてみると
会社ホームページが確認できました。
設立日は平成25年12月20日、法人番号 5430001067569として登録しています。
事業内容はWeb ツールやアプリ開発事業を幅広く展開しているようです。
販売者の保坂 陽大について調査すると「登録は危険」「怪しいところが多い」といった邪推深い
意見が散見されているようです。その一方で良評価の「稼げた」という意見は一切見つかって
いないようです。
「AIブロガーくん」の評判やクチコミは?
「AIブロガーくん」について、いろいろ評判があるようです。
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
AIブロガーくん の難点は、
AIが覚えているデータしか記事が作れないという事も難点の一つです。
AIブロガーくん
とは言え、別に詐欺とか怪しいまでは言いませんが、月額コストを踏まえれば、高額で
実用性は乏しいと言えます😅
出典元:https://kazuoblog.net/page/aiブロガー君を購入してみた絶対にダメその理由/
副業として稼げない可能性もあり、さらに高額な商品の支払いが存在しているので、始めても稼げずにトータルで見れば損をしてしまっているとなり得ます。
また、仕事を斡旋してあげると言われるかも知れませんが、結局のところ、商品代金を考えるとマイナスになり、儲かるのは運営だけという結末が見えます。
出典元:https://www.mfsanet.org/14906/
「株式会社HSKインターナショナルとAIブロガーくんの検索上位には、株式会社HSKインターナショナルとAIブロガーくんの危険性を訴えるサイトが上位に表示されています。
また、法律に関する匿名サイトには、株式会社HSKインターナショナルとAIブロガーくんを利用or調査した方の書き込みが見られます。
出典元:https://lexferenda.com/hskinternational/
まとめ
「AIブロガーくん」についてここまで見てきました。
最終的な判断として、こちらはお勧めできないものとなります。
懸念点として以下に挙げてみます。
AIによる記事の作成は非常に便利な反面、ブログの質をかなり低下させます。
文章の正確性や論理性、そして文体にやはり脆弱な部分が見受けられますので、自動作成された
記事は他のを自動作成ウェブサイトやブログと内容が重複した物となる可能性が高いです。
重複したコンテンツはコピーコンテンツとみなされSEO 上でマイナスと見られる危険性も孕んで
おり、これらのことを考えると自動記事作成は十分に注意を払った方が良いでしょう。
やはりオリジナルのコンテンツ内容は人間らしい躍動的で流動的文体で、コンテンツ自体から発信
される発信力は見る人の心を引き付け、検索エンジンにも高く評価されます。
自動生成は一見魅力的なツールにも思えますが、やはりAIは「AI」としての機能しか持っておらず、
著作権など法人触れる部分も取り込むため、かなりのリスクが潜んでいることを覚えておく必要
があるのではないでしょうか。
昨今ブログはブログは情報発信やアフィリエイトなどビジネスにおける重要な手段の一つとなって
います。良質なコンテンツを一貫して提供し続けることは手間や時間を取られ、その継続がネックと
なっている部分も現状としてあります。
ですから「AIブロガーくん」といった自動作成ツールは記事作成・更新においてブログ主の負担を
軽減できるものとして非常に注目を集めています。
AIをブログの補助的役割として位置付けることは良いのかもしれませんが、ライティングをAI に
完全傾倒するのは、やはり情報の正確性やオリジナリティの問題、重複など解決しなければなら
ない不足点を考えると慎重にならなければいけないと感じています。
記事が量産できる事と収益につながることはあくまで別次元の課題であって、そこをしっかりと
見極め自分にとっての良いブログ作成や情報発信ができると良いのかもしれません。
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
管理人きゅりお